カウンセリング
突然ですが、あなたは今 健康でしょうか?
あなたの体内のミトコンドリアは元気でしょうか?
最近、ミトコンドリアと卵子の老化の関連が取りざたされていますよね?
卵子に不可欠であるミトコンドリアに必要な栄養や運動を採り入れることで改善されることが分かってきています。
分子栄養学にもとづく栄養療法が特に効果を発揮する疾患・症状としては、精神疾患、慢性疲労、皮膚の疾患、そして不妊が挙げられます。
いずれも栄養欠損によって引き起こされるものが多いためです。ひとつ例を挙げれば、月経という定期的な出血のためほとんどの女性は鉄不足です(私の経験上)が、一般的な血液検査の基準値内に収まる方も多く気づかれなかったりします。
実は、鉄はミトコンドリアに重要な栄養のひとつです。
分子栄養学では肝臓に貯蔵されている鉄の量も計測し、あらゆる症状を改善につなげます。実は、上記に挙げた疾患・症状もすべて貯蔵鉄が乏しくなった鉄欠乏性貧血からも引き起こされるのです。
- 自分の体は今、どんな状態なのか知りたい
- どのような栄養をどれくらい摂ればよいのか知りたい
- 実際、何を食べればよいのか相談にのってほしい
- 不妊に限らず、根本的に栄養が足りているのか知りたい
食事の内容、生活習慣、現在の症状から、分子栄養学的な観点で個別にカウンセリングを承ります。診断、診察ではなく、現状をできるだけ正確にとらえ、具体的な実行プランをともに考える場とお考えください。
カウンセリングを受けると以下のようなことが分かります。
(お奨めした検査を受けた場合を前提としています)
- タン白質、ビタミン、ミネラルなどの栄養の過不足
- 潜在性貧血の有無
- 栄養吸収能力
- 酸化ストレスの度合い
- 脂質の状態
- 重金属など身体に不要なものの蓄積
いずれも妊娠には大事な要素です。
料金は1時間6,000円で、事前予約、事前振り込みをお願いしています。
ご希望の方は、お問い合わせページから『カウンセリング希望』の旨ご記入の上送信してください。
勝手ながら当面はサービス品質向上のため、対面でお会いできる方に限らせていただきます
(東京、神奈川、千葉、埼玉)。
カウンセリングの流れ
1. カウンセリング日時の決定
2. ヒアリングシートの記入
3. 対面でのカウンセリング
4. 検査(必要に応じて)
5. 検査結果報告とアクションプラン作成
6. 再カウンセリングで現状の評価とプラン再検討(必要に応じて)
また、セミナーも随時開催しています。カウンセリング前のご受講をお奨めします。
セミナー情報はこちらから